お昼ごはんを食べると必ず眠くなる方、多いのではありませんか?
午後のこの眠気は、昼ごはんを食べるから起こるわけではなく、ごはんを食べなくても起こる眠気ということが分かっています。
人間には、眠気の波が一日に2回訪れます。1回は明け方に大きなピークが来ます。そしてもう1回は、午後2時くらい。大きなピークのおおよそ半分程度の小さなピークが来ます。
皆さんは、人間の本来備わっている「眠気のリズム」によって、眠気を感じているのです。ご存知でしたか?
さて、わたしたち睡眠改善インストラクターは、寝不足が続いている方たちに、この眠気の波を活用してとる「午後の短い仮眠」をおすすめしています。
効果を左右するポイントは、次の2つ。1)タイミング と 2)時間 です。
1)有効なタイミング
A)午前10時から正午くらいまで=予防的仮眠
午後の眠気をやりすごすために、その前に眠ってしまう方法
B)午後1時から午後3時くらいまで=補償的仮眠
午後の眠気を利用して眠る方法
どちらの方法でも、毎日同じ時刻に習慣化されると、効率よく眠れるようになります。
2)時間
A)20分以内
若い方や寝不足の方は、20分以上眠ってしまうと深い眠りに入ってしまうため、
その後の活動に支障をきたしますから早めに切り上げましょう。
B)30分以内
50〜60代くらいの方は、深い眠りに入るのに若干時間がかかりますから、
30分程度であれば問題ありません。
C)90分程度
かなり寝不足の方に限っては、眠りの1サイクル(90分)を目安にとりましょう。
眠りが浅くなった時に起きることがポイントです。
3)姿勢
日中の仮眠については、「深く眠らない」ことがポイントになるので、
できれば横にならずに、リクライニングチェアなどで眠るのがコツです。
横になってしまうと、血圧が下がり、深い眠りに落ちやすくなってしまうのです。
お子さんのお昼寝を気にされるお母様方も増えていますが、
昼と夜の区別をお子様が自然とつけられるように、明るいお部屋でお昼寝をさせてあげましょう。
また、眠くないという子に、無理にお昼寝をさせる必要はないといわれています。
逆にお子さんが午前中に眠くて活気が少ないようなら、午後早めの時間にお昼寝をとらせてあげてください。
最後に、夕方以降の仮眠や長時間の仮眠は、かえって夜の本睡眠に悪影響を及ぼしかねません。
仮眠はタイミングと時間を守り、適切にとりましょう!
健康なねむりは、健康な身体や脳、精神をつくってくれます。「ねむりスタイル研究所」では、眠りを楽しむさまざまな快眠アイテムをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。